演奏会、イベント情報

寺内大輔の演奏会、イベント情報のメール配信を希望される方は、dterauchiアっトまーくnifty.comに、メールをお送りください。タイトルには「演奏会情報配信希望」、本文にお名前をお書きください。不定期で演奏会ご案内メールをお送りさせていただきます。



●壁のない無限教室コンサート in 広島
日時:2023年5月4日(木・祝)
開場:15時00分,開演:15時30分
場所:広島市東区民文化センター スタジオ1
入場料:一般3000円 学生2000円
主催:壁のない無限教室コンサート実行委員会
お問い合わせ:090-1338-1881 sako-mbあっとまーくhotmail.com (事務局)

出演者
音楽監督・ギター 佐藤 紀雄,ギター 奥野 隆・藤井康生・山田 岳,ピアノ 伊藤 憲孝・𠮷川 絢子,マンドリン 佐古 季暢子,ソプラノ 小林 良子・中川 詩歩,テノール 田尻 健,フルート 宮本 美佐穂・目良 直子,バイオリン 宮崎 真理子・米川 さやか,クラリネット 中林 康子,ユーフォニアム 正田 律子,サキソフォン 加藤 和也, ホルン 近藤 圭,作曲 川上 統・寺内 大輔・徳永 崇






●Edge Effect Ensemble Concert vol.2
広島公演
日時:2022年11月20日(日)18時30分開演
会場:広島市安芸区民文化センター スタジオ
入場料:一般3000円,学生1500円

神奈川公演
日時:2022年11月27日(日)13時30分開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室
入場料:一般3000円,学生1500円

プログラム:
【素材を用いたインプロヴィゼーション】
・バーバー:Excursion (遠足) No.1
・ショスタコーヴィチ 前奏曲 No.12
【EEEオリジナル】
・小出雅子:せん
・寺内大輔:青少年のための集団即興演奏入門 (世界初演)
【共演】
・フリーインプロヴィゼーション(広島公演ゲスト:寺内大輔,三宅珠穂 (作曲家))
・フリーインプロヴィゼーション (神奈川公演ゲスト:山本裕,船木こころ (ダン
サー))

主催
edge.effect.ensemble@gmail.com/ 070-8474-3254 (横川)
Edge Effect Ensemble








●近藤圭・加藤和也 3 days concerts
 (3日目,《現代作品と即興の距離》)

日時:2022年10月10日(月・祝)14時30分開演
会場:広島市東区民文化センター スタジオ2
入場料(オンライン購入):1 day チケット \3.000/3 days チケット \5,000

オンラインチケット購入サイト
https://teket.jp/3490/14502

ご予約・お問い合わせ
tongattekoso.tsunobue.da@gmail.com
wori.iro.musik@gmail.com

プログラム
徳永崇 (1973):虹の触れ方 (2021)。
渡辺俊哉 (1974):あわいの模様 (2022,改訂初演)
即興演奏(ゲスト出演:寺内大輔)

※本コンサートは,10月8日~10日の3日間にわたって開催されます。
寺内大輔が出演するのは10日の公演のみですが,8日《古典から現代作品へ》,9日
《ポップスと現代作品の接線》にも興味深いプログラムが用意されています。
詳しくはチラシをご覧ください。







●加藤和也 サクソフォンコンサート weaved acoustics 音を編む
日時:2022年3月26日(日)19時開演
会場:東広島芸術文化ホール
入場料:ご予約 ¥3.000,学生 ¥2.500
  ※ 当日は各 +\500となります
  ※ 40席迄のご案内となります  

 寺内大輔の《王の主題》(2006年作品)が演奏されます。
 詳細はこちら








2台ピアノのコンサート
日時:2022年3月13日(日)14時開演
会場:はつかいち文化ホール ウッドワンさくらぴあ 小ホール
参加費・入場料:2000円  

 寺内大輔の新作《峡谷》が演奏されます(世界初演)。
 詳細は,チラシをご覧ください。







Martin Piliponsky ダンスワークショップと即興セッション
「みえないものとおどる」

日時:8月16日(金)
 ワークショップ 15:00-17:00,即興セッション(公開コンサート)19:00-  
会場:LOG (広島市中区土橋6-17 「中華料理 佳里」の2階)
出演:Martin Piliponsky (アルゼンチン・ブエノスアイレス)
   玖島 雅子,三宅 珠穂,寺内 大輔

参加費・入場料(ドリンクチケット付):  
 ワークショップ受講のみの方 2500円
 ワークショップ受講+即興セッション出演希望の方 4500円
 ワークショップ受講+即興セッション観覧希望の方 3500円
 即興セッション観覧のみをご希望の方 2000円
  ※本イベントは,日本音楽即興学会からの助成を受けています。
   同学会会員の方は500円引きとなりますので,お申し出ください。

 ワークショップ受講には,
 事前予約が必要です(即興セッション観覧のみの方は,予約は不要です。)
 詳細は,チラシをご覧ください。





お問い合わせ:090-9460-1974(寺内)
後援:日本音楽即興学会(The Japanese Association for the Study of Musical IMprovisation)



シンポジウム:「詩(うた)の持つ身体性」
パフォーマンス『言の葉の八衢(ことのはのやちまた)』
         (サミュエル・ベケット作『クヮッド』より)


日時:11月2日(金),3日(祝・土)
両日とも13:30開会(13:00開場/終了16:30頃)
会場:姫路文学館 北館三階 講堂
入場料:2000円

○シンポジウム:「詩(うた)の持つ身体性」
 登壇者:福田知子(詩人,詩誌編集発行人,学術博士)
     寺内大輔
      (作曲家・即興演奏家,詩のボクシング広島大会初代チャンピオン)
     松岡恭子(総合川柳誌『川柳マガジン』編集発行人)
 コーディネーター:高谷和幸(詩人)

○パフォーマンス『言の葉の八衢(ことのはのやちまた)』(サミュエル・ベケット作『クヮッド』より),

構成/演出:桂勘
出演:寺内大輔&三宅珠穂,大西隆志と詩の仲間,〈川柳舎・みみひめきっちん〉(情野千里,森﨑大青,高谷和幸,千田草介,廣田貞子,高橋千里,木村八洲子,大石准良,林孝,SONOKO,Dudu,ブリジット,墨書キッズ,他)

後援:姫路市,姫路市教育委員会






戻る

ヨーロッパでの寺内の活動は、こちらです。