戻る
直線上に配置
直線上に配置

即興演奏活動

 寺内大輔は、声を中心とし、リコーダー、口琴、鍵盤ハーモニカ、小さなおもちゃ楽器などを使って即興演奏をします。
 これまで、コンサートホールだけでなく、カフェ、美術館、クラブ、小・中学校、路上にいたるまで、様々な場所で演奏をしてきました。共演者も大変幅広く、邦楽器演奏家、コンピュータ音楽家、ジャズミュージシャン、ダンサー、映像作家、書道家など、様々な分野の芸術家達とステージをともにしてきました。
広島とアムステルダムのみならず、日本の他の都市(東京、京都、大阪、高松、大分)、オランダの他の都市(ロッテルダム、マーストリヒト)、オーストリア(ウイーン)、韓国(テグ)、ベルギー(ブリュッセル、リール)、リトアニア(クライペダ)など、様々な場所で行っています。


  



 

 
即興演奏の写真

こちらで、いくつかの即興演奏を聴くことができます。





CD「言葉を用いない詩」(2002)

 2002年、詩の朗読イベント「詩のボクシング」に出場。
「言葉を用いない詩」と題されたその表現は、文字通り、言葉を全く用いずに詩の朗読をするというもの。その時の様子は、NHKテレビでも放送され、全国から大きな反響を受ける。

 同年、CD「言葉を用いない詩」を発表。「詩のボクシング」の時の演奏をほぼ忠実に再現し、楽器や電気的効果を一切使わない、声のみの即興演奏を収録。


 その後、寺内の演奏活動は、詩の分野でも注目され始め「かなり変わった朗読会III 海へ」(2003年、福岡)、アムステルダム国際詩人フェスティバル「炎の舌」(2005年、アムステルダム)、「詩人と呼ばないで」(2005年、東京)、「AWC大阪」(2005年、大阪)など、数々の詩のイベントに出演している。
 また、アムステルダムのラジオ「Amsterdam Seaport FM」、ウイーンのラジオ「Orange 94.0」でも紹介された。



CD「言葉を用いない詩」(2002年発売
試聴室へ


国際詩人フェスティバル「炎の舌」(2005年、アムステルダム)



即興演奏のための作品について

 寺内は、即興演奏のための作品もいくつか手がけている。
 これは、即興演奏をするための方法を考案し、その方法自体を作品としたもの。
 特に、2003年に発表された「耳の音楽」(クリックすると演奏法のページに行けます)は、寺内作品の中で最も数多くの演奏会で取り上げられている。

 参考:「耳の音楽」、極めて個人的な音楽について



これまでの主要即興演奏歴

  月刊くれえばん主催『寺内大輔&奥村愛ミニコンサート』(97年呉)
  クリエイティヴ・ミュージック・フェスティバル『コンサート』
   (98年〜04年広島・島根, 07年滋賀)
  FOSEMIKOFY+N『音,映像,作品によるコラボレーション 』(00年広島)
  『ひちりきと鍵盤ハーモニカのコンサートVo.1,2』(01年,02年香川)
  『岡部春彦,寺内大輔デュオコンサート』(01年広島)
  メゾスティックス主催『ミュージサーカス 可部線に乗って』(01年広島)
  『可部線応援文化祭@加計』(02年広島)
  『詩のボクシング』(02年広島,02年東京,04年沖縄)
  Lapis Lazuli主催『作品展 AQUA―水のゆくえ―』(02年広島)
  ねこたま天国 Vol. 8 (02年広島)
  倉地久美夫関西ツアー2002(02年京都)
  同時触発アートyen 2002 HIROSHIMA(02年広島)
  詩のボクシング全国大会チャンピオン in 広島
     〜異空間を創り出す詩のボクサーたち〜(02年広島)

  広島市調査事業 おもしろ発見!@幟町「花咲く文化社交会」(03年広島)
  『狂奏感源楽』(03年広島)
  第13回大邱国際現代音楽祭2003(03年韓国・大邱)
  榊 記彌栄LIVEシリーズ「繰り言」(03年広島)
  みらさか平和の集い2003(03年広島)
  かなり変わった朗読会III 海へ(03年福岡)
  コブラ広島平和作戦(03年広島)

  コブラRihaku作戦(04年広島)
  榊 記彌栄 筝行脚 寺内くんと丸町くん(04年広島)
  3月の水(04年福岡)
  安佐乃南座公演 音劇レビュー「龍の衣」(04年広島)
  
即興ライブ,ヨシダダイキチ,スティーヴ・カインドワード,寺内大輔(04年広島)
  ウルス・ライムグルーバーの音楽HIROSHIMA(04年広島)
  クラブヴェガス・ヴァージョントーキョー(04年アムステルダム)
  MATSURI NIGHT!(04年マーストリヒト)
  RIP,ソロコンサート(04年ロッテルダム)
  Club Vegas Ver. TOKYO(05年アムステルダム)
  パフォーマンス公演『音と行為の展示』(05年アムステルダム)
  MATATAKI(05年アムステルダム)
  Poetrycafe(05年アムステルダム)
  ST101, Improvisation and Composition(05年アムステルダム)

  AudioIII05年アイントホーヴェン)

  We will be naked!(05年ロッテルダム)

  MATATAKI II05年アムステルダム)

  Concert at Steim(05年アムステルダム)

  Vurige tongen05年アムステルダム)

  Mareike's Housewarming party(05年ロッテルダム)

  Meetingpoint, music and dance improvisation lab(05年,06年アムステルダム)

  SENRYU05年アムステルダム)
  Landjuwe
el05年アムステルダム)
  STUBNITZ05年アムステルダム)
  寺内大輔日本ツアー2005
    (05年東京,横浜,京都,大阪,姫路,高松,広島,呉,福岡,大分)
  Audivideo(05年アイントホーヴェン)
  Meetingpoint on tour(06年ウィーン他)
  Tribute concert ter nagedachtenis aan Pierre Verbeek(06年ロッテルダム)
  Live Hoorspel(06年ユトレヒト)
  Drag(06年アムステルダム)
  Sokkyo(06年ライデン)
  Beyond our traditions(06年アムステルダム)
  Holoday Rock at White Elephant(06年ロッテルダム)

  Urban shaman on the move(06年ロッテルダム)
  Mad Sunday, Special Edition(06年アムステルダム)
  BLUNDERBUSS (06年アムステルダム)
  Playlab(06年ブレダ)
  TSUBAKI(06年アムステルダム)
  PLARTFORMA, International Contemporary Art Festival
    (06年リトアニア・クライペダ)
  Doek (06年ロッテルダム)
  Encountering Composerts(06年アムステルダム)
  Trytone Festival(06年, 07年アムステルダム)
  Free concert No1 (06年ブリュッセル)
  WashingtonAmsterdam.com(06年アムステルダム)
  Viewpoints on the world, The one minutes festival 2006(06年アムステルダム)
  The intellectual unconsciou(06年ウィーン)
  AKA-PRO#11 [AKA-RI] -sounds/light/movement](07年アムステルダム)
  Cinema de Bricolage(07年アムステルダム)
  しばてつ来たる(07年アムステルダム)
  日本現代音楽家の夕べ プルガサリスペシャル2Days!(07年ソウル)
  カナでるからダ(07年東京)
  ミヒャエル・フィッシャー日本ツアー(07年東京、名古屋、京都、広島)
  ワンデー・ガムラン・ピクニック(07年滋賀)
  Espectacle d'improvisacio de musica i dansa + jam(07年バルセロナ)
  Post Paulo Futurum (07年ブレダ)
  Wonderland #12 "White snow"(07年アムステルダム)
  他多数



これまでの即興演奏でご一緒した方々(敬称を略させて頂いています)

 音楽家
 奥村愛,榊記彌栄岡部春彦,大作綾,船田奇岑,永野忠芳,アタサ,永幡幸司
 石丸良道,石川まゆみ,加藤千晴,末廣武彦,若尾久美,倉本高弘,斎藤浩,
 入間川正美,藤田卓也,倉地久美夫,沼田里衣,巻上公一,S.F.i.i.,大槻オサム
 いさじ春子,庄子勝治,藤條虫丸三宅珠穂森川良哉野村彰浩,光行剛,
 ヨシダダイキチ,Steev Kindwald,Urs Leimgruber,山田衛子,
遠山和秀,
 Peter Huber,
Amy Horvey,Michael Osowski,Jeremiah Runnels,近藤空太,
 尾上祐一,森川浩恵,等々力政彦,しばてつ野村誠林加奈鈴木潤
 谷地村啓,堀江龍太郎,田口雅英,HANA★JOSS,Felicity Provan,
 Michael Fischer,Ab Baars,Danielle Lemaire,Eva van Deuren,Pierre Bastien,
 Simone Zacharias,Wieland Moeller,Gonzalo Pinto d'Almeida,百留敬雄,
 藤井香織,伊藤紀子,加藤理恵,亀井庸州久保田翠,和志Santi松本,七條恵子,
 松田あゆみ,Filip Davidse,Oscar Jan Hoogland,Peter Jacquemyn,
 Kees Wieringa
,Rozemarie Heggen,Yann Cleary,小瀬泉,Harald Austbo,
 Joe Foster, 佐藤行衛, 鈴木悦久, 他多数


 ダンサー,パフォーマンスアーティスト
 丸町年和,田崎ちょこ垣内美希身体表現サークル,岩岡傑,Paul Estabrook,
 Bettina Neuhaus,Julyen Hamilton,Diana Gadish,Valeria Primost,

 Wilbert de Joode,Marcos Baggiani,Valentina Campora,
 Isabel Olle Carpintero,Pere Gay i Faura,Natascha Katsika,阿部さやか,

 山田真友美,情野千里,FONOMO,Michael Schumacher,伊藤真喜子,陽かよ子,
 出澤久美子
Maria Mavridou,楠田建造,Sylvain Meret, 角正行新井英夫,
 Gerry Morita, 佐久間新, 他多数

 その他のアーティスト
 イー・ホンジェ(書道家)裏山元紹(太極拳),
 新田憲太郎(映像作家),
Max Maas(映像作家),
 Hedda Lettuce(ドラッグクイーン)
,岡見賢(蛍光灯アーティスト)
 落田伸哉(光作)