直線上に配置
寺内 大輔
Daisuke Terauchi


アローラ&カルサディーラ《Lifespan》 2014年、国立国際美術館蔵
©Allora & Calzadilla
撮影:福永一夫

プロフィール(2021年9月現在)

作曲家・即興演奏家,博士(芸術工学)。
広島大学准教授。
 【学士課程】 教育学部 : 第一類(学校教育系) : 初等教育教員養成プログラム
 【専門職学位課程】 人間社会科学研究科 : 教職開発専攻 : 教職開発プログラム
 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム


エリザベト音楽大学卒業,同大学大学院修了。九州大学大学院修了。
作曲を,伴谷晃二近藤譲クラース・デ・ヴリーズヴィム・ヘンドリクスの各氏に師事
音楽は,室内楽パフォーマンス作品即興演奏校歌など,多岐に渡る。
これまで,日本を含む13カ国の芸術祭,コンサートで作品発表・即興演奏を行い,楽譜・CD数点が国内外で発売中。


呉市立白岳小学校非常勤講師,エリザベト音楽大学非常勤講師などを経て,2004年に渡欧。アムステルダムを拠点とした音楽活動を展開し,2007年に再び日本に居を移した。
その後,広島大学大学院,広島県立呉特別支援学校,福山平成大学,広島文化学園大学非常勤講師,広島県立大柿高等学校などでの非常勤講師を経て,現在は,広島大学教育学部・同大学院教育学研究科准教授。

パフォーマンスグループ暗闇二人羽織,作曲家集団PORT,ヒロシマ・アンサンブル・レゾナンス,呉市音楽家協会広島芸術学会日本音楽表現学会日本音楽即興学会日本音楽教育学会初等教育カリキュラム学会に所属。
CMF(クリエイティヴ・ミュージック・フェスティバル)実行委員。


作曲分野では,《》(1998)(1999:東京,「作曲フォーラム’99」プレゼンテーション作品),《蔦》(2002)(2003:韓国,第13回大邱国際現代音楽祭2003招待作品),《流れ》(2001/2005)(2005:インドネシア,ジョグジャカルタ現代音楽祭2005入選作品)など室内楽作品の他,パフォーマンスのための作品,即興演奏のための作品,水族館やパソコンソフトのBGMなどに及ぶ。また,寮歌,校歌も積極的に手がけており,《呉青山中学・高等学校校歌》(2002),《広島県安芸高田市立美土里小学校校歌》(2003),《広島県呉市立明立小学校校歌》(2005)などを作曲(作品一覧のページには,これまでの作品リストが掲載されています)。


即興演奏分野では,声を中心とした様々な楽器の持ち替えによるスタイルで,コンサートホールのみならず,クラブや美術館,路上にいたるまで様々な場所での演奏を行う。「詩のボクシング」(2002:広島・東京,2004:沖縄,2014:北海道),第13回大邱国際現代音楽祭オープニングコンサート(2003:韓国),国際詩人フェスティバル「炎の舌」(2005:アムステルダム),デンマーク直観音楽会議(2005:デンマーク),国際現代芸術祭「PLARTFORMA」(2006:リトアニア),「Trytone Festival」(2007:アムステルダム),「Serious Play Improv Lab (SPIL 035)」(2017:クアラルンプール),「Daisuke & Friends」(2019:ホーチミン)などで演奏。異分野との共演に興味を抱き,西洋音楽の音楽家だけでなく,邦楽器奏者,インド音楽奏者,コンピュータ音楽家,舞踏家,詩人,書道家,ファッションデザイナーなど,様々な表現者と共演を行っている。実践のみならず,研究にも力を注ぎ,2006年には,エッセイ「自由即興演奏の方法~寺内大輔の実践より~」を執筆(エリザベト音楽大学研究紀要XXVII号に掲載),論文「ジョン・ゾーン《コブラ》の作品概念」(2016)は,日本音楽即興学会賞を受賞。近年では,即興演奏に関わるコンピュータ・アプリケーション《サンカプレイ》(2017)や,カードゲーム《ヤクアテ》(2019)なども開発している。


音楽教育分野では,複数の小学校・高等学校・大学の非常勤講師を経て,2011年から広島大学,同大学院大学院で,音楽科教育および初等教育教員養成に関わる教育・研究活動を行っている。ほか,音楽家,教師,一般,児童・生徒を対象とした即興演奏,作曲,音楽鑑賞,音楽教育,口琴に関わるワークショップやレクチャーの講師活動も行っている。著書に,『音楽家の耳 トレーニング』(2002/2008:共著),『音楽の話をしよう~10代のための音楽講座~』(2011:単著),『MINERVA はじめての教科教育⑦ 初等音楽科教育』(2018:共著)などがある。


その他,美術分野と関わった創作活動・表現活動にも積極的で,自作の楽譜提示装置《Score scroller》(2006)と,それを用いた作曲作品《One day closer to paradise》(2006)(2006:アムステルダム,オランダ国立美術館),ヴィデオ作品《くちづけ口琴》(2006)(2007:パリ,映像フェスティバル「Filmer la musique」入選),酒蔵の貯蔵タンクに自作の自動演奏装置《タタッキー》を取り付けた作品《海》(2009:広島)などがある。2010年には,Asahi Art Square「Grow up!! Artist Project 2010」のサポートアーティストに選出。2015年には,水道の蛇口をひねると水の代わりに「おっさんの歌声」が出てくるインスタレーション「蛇口」(2015)を制作・発表。また,アローラ&カルサディーラによる作品《Lifespan》(2014)のパフォーマーも務めた(2018-2019:大阪,国立国際美術館)。


活動の詳細については,活動紹介のページをご覧ください。





・出版物
 いくつかの出版物は,こちらのウェブショップで取り扱っていただいています。

  CD「糸 寺内大輔作品集Ⅰ」Haleレーベル [HALE-006CD] (1999)。
  CD「言葉を用いない詩 寺内大輔声小品集
    solaレーベル[solacd-001](2002)
  CD「Michal Osowski Collective, Live at White Elephant
    Ayler records[aylDL-043](2007)
  CD「Trio Ku: a Hiroshima
    Kreuzberg Record(2012)
    (「三人姉妹~ヴァイオリン,ギター,ピアノのために」が収録)
  レコード「坂道のような階段のような~ピアノのために」solaレーベル[solarec-001](2021)
  楽譜「流れ~ヴァイオリンとピアノのために~」
     マザーアース株式会社(2006)
  楽譜「王の主題~サクソフォンのために~」マザーアース株式会社(2007)
  楽譜「小さな刺青~ヴァイオリン,クラリネット,ピアノのために~」
     マザーアース株式会社(2007)
  楽譜「糸~3本のクラリネットのために~」ドネムス(オランダ)(2008)
  楽譜「あかつきをまちこがれて
       ~ピアノ伴奏を伴う児童合唱または女声合唱のために~」
                      マザーアース株式会社(2011)
  楽譜「粘着~2本のフルートのために~」マザーアース株式会社(2013)
  楽譜「地層~ピアノのために~」マザーアース株式会社(2016)
  楽譜「三人姉妹~ヴァイオリン,ギター,ピアノのために」
     Verlag Neue Musik(ベルリン)(2017)
  楽譜「坂道のような階段のような~ピアノのために」ドネムス(オランダ)(2021)
  共著『音楽家の耳 トレーニング
     近藤譲監修,エリザベト音楽大学編 春秋社(2002)
  共著『<音楽家の耳>トレーニング 指導の手引き グレード1~8を中心に』
     エリザベト音楽大学編(2004)
  共著『<音楽家の耳>トレーニング 指導の手引き 
     グレード1~8を中心に,課題別学習』 エリザベト音楽大学編(2005)
  単著『音楽の話をしよう~10代のための音楽講座~』 
     ふくろう出版(11年)
  共著『MINERVA はじめての教科教育⑦ 初等音楽科教育』ミネルヴァ書房(2018)
  共著『新・教職課程演習 第15巻 初等生活科教育,初等音楽科教育,初等図画工作科教育,初等家庭科教育,初等体育科教育,初等総合的な学習の時間』協同出版(2021)




・ダウンロード可能な論文
 いくつかの論文がダウンロード可能です(無料)

Yokoyama, Y., Takahashi, N., Nakamura, E., Chikurinji, T., Gondo, A., Terauchi, D., Moriyasu, N., Nagayama, H., Tonoko, K., Yoshizaki, Y.(2021) The Development of Lesson Plans to Enable Diversity and Authentic Learning using Music and Body Movement『学部・附属学校共同研究紀要』48号, pp. 15-24
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/5/50910/20210527111219433364/AnnEducRes_48_15.pdf

↑こちらの日本語版
横山由季・髙橋望・中村恵美子・竹林地毅・権藤敦子・寺内大輔・渡子かおり・吉﨑優葵(2021)「多様性と深い学びを保障する授業の開発 : 音楽・身体をてがかりに」『学部・附属学校共同研究紀要』48号, pp. 97-106
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/search/item/50917

山内規嗣・木原成一郎・寺内大輔(2021)「小学校教員養成コースにおける教職科目間の連携に関する事例研究―体育科・音楽科において教師に求められる道徳的視点に着目して―」『 学校教育実践学研究』27巻, pp. 101-111
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/search/item/50619

寺内大輔・山内規嗣(2021)「教員養成課程における教科横断的な授業の可能性―〈美〉の多様性と〈善〉との関係性を議論する授業実践を振り返って―」『学校教育実践学研究』27巻, pp. 83-92
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/search/item/50617

Terauchi, D., Ohrui T., Hirata H., Uekawa, Y., (2021)A Discussion on Improvisation Pedagogy in Music Conservatories: A Reflective Study Based on Four Authors' Learning Experiences and Their Present Musical Activities, JASMIM ジャーナル(日本音楽即興学会誌), 6巻, pp. 3-33
https://jasmim.net/wp-content/uploads/JASMIM-JOURNAL_vol6_p3_33_research-report_terauchi.pdf

↑こちらの日本語版
寺内大輔・大類朋美・平田裕子・植川縁(2021)「音楽大学における即興演奏教育に関する議論―筆者らの学びの履歴と現在の音楽活動とのかかわりの省察をとおして―」『JASMIM ジャーナル(日本音楽即興学会誌)』6巻, pp. 34-57
https://jasmim.net/wp-content/uploads/JASMIM-JOURNAL_vol6_p34_57_append_terauchi.pdf

寺内大輔(2020)「〈演奏行為のアルゴリズムを構築する活動〉の提案―小学校音楽科におけるプログラミング教育のあり方の検討をとおして―」『音楽教育学』49巻, 2号, pp. 25-32,
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjomer/49/2/49_25/_pdf/-char/ja

寺内大輔(2019)「即興演奏を伴うカードゲーム《ヤクアテ》の開発―集団即興演奏における各演奏者の役割と性格に着目して」『JASMIM ジャーナル』4巻, pp. 3-17
https://jasmim.net/wp-content/uploads/JASMIM-JOURNAL-VOL.4-2019.pdf

Takahashi, N., Enjoji, S., Chikurinji, T., Gondo, A., Terauchi, D., Moriyasu, N., Nagayama, H.,Fukuda, R.,Yoshizaki, Y,(2019)
The Development of Lesson Plans to Enable Diversity and Collaboration (II): Focusing on Ways to Elicit Unique Modes of Expression of Each Student『学部・附属学校共同研究紀要』46巻, pp. 29-39
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/search/p/24/item/49562?language=eng


長山弘・寺内大輔・権藤敦子(2018)「教員養成課程における 「教科に関する専門的事項(音楽)」に関する一考察」『広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域』67号
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_creator/T/a97e9104e632f049520e17560c007669/item/46756

寺内大輔(2018)「聴衆からの要望をリアルタイムで可視化するシステムを用いた即興演奏におけるコミュニケーションに関する一考察―「即興に即興でオーダーする II」の実践を手がかりに」『JASMIMジャーナル』Vol. 2, pp. 30-43.
http://jasmim.net/jp/wp-content/uploads/Jasmim_Journal_vol2.pdf

長山弘・寺内大輔・権藤敦子・田中香月(2017)「初等教員養成における鍵盤楽器学習の支援」『広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域』66号
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_creator/%E3%83%86/a97e9104e632f049520e17560c007669/item/44767

寺内大輔・甫出頼之(2017)「表現活動のための学習材《ステージ》を用いた授業の開発―小学校における2つの授業実践の振り返りをとおして」『広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域』66号
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_creator/%E3%83%86/a97e9104e632f049520e17560c007669/item/44766

圓城寺佐知子・髙橋望・竹林地毅・権藤敦子・寺内大輔(2017),森保尚美・藤中俊樹(研究協力者)「多様性と協働を保障する授業の開発 : インクルーシブな視点による音楽活動を中心に」『広島大学学部・附属学校共同研究機構』45号,pp. 135-145.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/department/80/item/43389

寺内大輔・谷本由貴美(2017)「ジョン・ゾーン《コブラ》を学習材とした活動にはどのような学びが埋め込まれているか―学級担任の視点による検討」『初等教育カリキュラム研究』,5号,pp. 41-56.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_journals/AA12611299/--/5/item/42790

圓城寺佐知子・天野紳一・寺内大輔・権藤敦子(2016),加藤沙世子・藤中俊樹(共同研究者)「音楽科の特性に応じた思考を育むカリキュラムの開発(Ⅳ) : 音楽表現を素材として扱う協働的創作活動」『広島大学学部・附属学校共同研究機構』44号,pp. 123-132.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/0004047

寺内大輔(2016)「児童の得意な表現を手がかりとした創作活動のための学習材の開発―ジョン・ゾーンの作曲手法を参照して」『初等教育カリキュラム研究』第4号,pp. 53-64. 
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00039406

寺内大輔(2016)「ジョン・ゾーン《コブラ》の作品概念」『JASMIMジャーナル』Vol. 1, pp. 11-24.(日本音楽即興学会賞受賞論文)
http://jasmim.net/jp/wp-content/uploads/jasmim_journal_vol1.pdf


圓城寺佐知子・森保尚美・重光浩恵・権藤敦子・寺内大輔(2015),加藤沙世子・藤中俊樹(共同研究者)「音楽科の特性に応じた思考を育むカリキュラムの開発(Ⅲ) : 創造的思考の相互交流から音楽表現へ」『広島大学学部・附属学校共同研究機構』43号,pp. 189-198.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00037557

加藤沙世子・明道春奈・寺内大輔(2015)「学校における〈演奏展示〉の可能性―AR(拡張現実感技術)を活用した動画展示物の試作をとおして」『初等教育カリキュラム研究』第3号,pp. 69-78.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00036862

寺内大輔・明道春奈(2014)「変則チューニングによるギター伴奏の可能性 : ギター未経験の教員志望学生を対象とした伴奏指導実践を通して」『初等教育カリキュラム研究』第2号,pp. 35-48.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00035904

森保尚美・圓城寺佐知子・権藤敦子・寺内大輔(2014),明道春奈(共同研究者)「音楽科の特性に応じた思考を育むカリキュラムの開発(Ⅱ) : 小学校低学年を中心に」『広島大学学部・附属学校共同研究機構』42号,pp. 67-76.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00035844


寺内大輔(2013)「バレーのみで長・短三和音を奏することができるギターチューニングの考案とその可能性」『広島大学大学院教育学研究科紀要』第一部, 学習開発関連領域,62号,pp. 73-79.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00035334

森保尚美・近藤知美・奥本絢子・権藤敦子・寺内大輔(2013)「音楽科の特性に応じた思考を育むカリキュラムの開発 : 小学校低学年を中心に」『広島大学学部・附属学校共同研究機構』41号,pp. 23-32.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00034649

寺内大輔(2012)「投稿ウェブサイト『密かな音楽の愉しみ』における音楽表現」『広島大学大学院教育学研究科紀要』第一部, 学習開発関連領域,61号,pp. 97-105.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00033962

寺内大輔(2011)「アンサンブル作品《ことばの遊びII》の学習材としての意義 : 即興表現と演奏行為に着目して」『広島大学大学院教育学研究科紀要』第一部, 学習開発関連領域,60号,pp. 63-71.
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00032101

寺内大輔(2011)「小学校教員養成における「音楽づくり」 : 実践的力量形成のための一試案」『広島文化学園大学学芸学部紀要』1巻,pp. 137-151.
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/metadata/9518




・放送など
  NHKBS2,NHK教育テレビ「詩のボクシング6」(02年に度々放送)
  RCCラジオ「横山雄二のお好みトーク」出演(02年,3月31日放送)
  RCCラジオ「本名正憲のきょうもゴゴイチ」出演(03年,8月13日放送)
  
ラジオOrange 94.0(ウイーン)「connex(寺内大輔の音楽)」(05年,6月7日放送)
  ラジオAmsterdam Seaport FM(アムステルダム)
       「Rabel Radio(寺内大輔の音楽)」出演(05年,7月10日放送)
  ラジオRadio Rietveld(アムステルダム)「寺内大輔の音楽」(06年11月27日放送)
  ラジオRadio Rietveld(アムステルダム)
       「Inspector Casino's Detective Show」
(06年12月26日放送)
  ラジオRadio Rietveld(アムステルダム)
       「Picture my ear」出演(07年1月~3月に度々放送)
  NHKテレビ「お好みワイドひろしま」,「おはようちゅうごく」
       夏休み特別企画「お好み探検隊」(小学生によるゴミや廃品を素材とした
       楽器作りおよび完成した楽器による合奏の指導者として)
       (09年8月18日, 19日)(再放送 09年8月22日, 23日)

  HFMラジオ「クラシカルホリデー」出演(11年,6月5日,12日放送)



寺内大輔がよくわかるスライドショー(2010年7月制作,少し重いです)





裏プロフィール

直線上に配置
戻る